こんばんは!
最近は気温も上がってきて、冬場の肌と状況が変わってきてる方も多いのではないでしょうか?
特に脂性肌の自分にとって、これからの時期悩まされるのは、ズバリ「皮脂」。
もう、とめどなく出てきます←
そんな時、「あぶら取り紙」を使う方も多いと思いますが、あまり使いすぎは逆効果のようです。
【皮脂はある程度必要】
僕は自分の過剰な皮脂によって炎症を起こしかぶれていたのですが、それでもある程度皮脂は必要です。
皮脂は、肌表面を守ってくれる「クリーム」のようなものです。
もしこれがなくなってしまったら、外部からの小さな刺激にも負けてしまいます。
また、あぶら取り紙で皮脂を根こそぎ取ってしまうと、「やばい!皮脂がない!もっと皮脂を出して肌を守らなければ!」と、皮脂はさらに分泌を始めます。
こうなると、皮脂が出る→取る→出る→取るの繰り返し。
取り過ぎると、逆効果になるわけです。
確かに思い返せば、僕は高校生くらいから皮脂が人よりたくさん出ていたような気がします。
その度にあぶら取り紙を1日に何枚も使っていました。
でも使えど使えど、皮脂が少なくなる事はありませんでした。
何事もほどほどが重要ですね。
【放置も厳禁】
皮脂は肌表面を守ってくれる大切なものです。
しかし、過剰に出ている皮脂をそのまま放置してしまうのもNGです。
それこそ僕のように、過剰な皮脂による炎症・かぶれになりかねませんし、ニキビの悪化・毛穴の黒ずみなどにも繋がっていきます。
ある程度の皮脂は残しつつ、過剰に出ている皮脂は取り除くのが理想です。
【ティッシュで皮脂をOFF】
僕は以前あぶら取り紙がかかせませんでしたが、今では皮脂が気になった時はティッシュを使っています。
ティッシュはあぶら取り紙と違って、そこまで皮脂を取りすぎる事はありませんし、ある程度肌表面の皮脂を取る事ができます。
ただ、皮脂は必要といってもメイク等をしていると、皮脂による崩れがどうしても気になってくるので、皮脂を抑えてくれる下地等も使ってます。
オススメはPrimavistaの皮脂くずれ防止化粧下地。
今はこれが無いとメイクも出来ないっていうくらい、頼りまくっています。
これを使っている時とそうでない時では、全く皮脂の出る量が違います。
使ってないときは、メイクして数十分後くらいからもう崩れていくのですが、これを使い始めてある程度もってくれるようになりました。
(もちろん全く皮脂が出なくなる訳ではありませんが、雲泥の差です。)
自分の肌の様子を見つつ、うまく皮脂を抑えてこの夏を乗り切りたいと思います。
それでは、また!
——————————————————————–
Youtube、Twitterもよろしくお願いします。
●Twitter
——————————————————————–
コメントを残す