こんばんは。
今日は少し肌寒いけど過ごしやすい気温で嬉しいHamaです。
さてさて。今日の記事はですね、僕が皮膚炎の時に読んでいたブログを紹介したいと思います。
当時は「youtube=音楽のMVを見る」くらいの認識しかなく、今のように一般人が自分自身を発信していく場にはまだまだなっていませんでした。
なので必然的に、個人が情報を発信している場=ブログでした。
(自分自身でホームページを作っている方もいましたが、やはり気軽に作れるブログで記事を書いている方が大多数でした。)
僕も本当に多くの方のブログを見ていました。
携帯のブックマークには大量の肌に関するサイトが登録されていました。笑
こういう記事を書くのなら、そのサイトをメモしておおくべきだった・・・と若干後悔していますが、
今現在覚えている範囲で、僕がよく見ていたブログを紹介していきたいと思います。
【①ニキビ跡クレーター完治への道のり~】
こちらは、”しん”さんという男性が更新しているブログです。
(※最終更新日2014年9月)
この方は肌のクレーターに悩まされていて、多くの治療を実践していた方です。
写真等も少し載せていたんですが、ものすごく改善されていて驚きました。
クレーターは一度なってしまうと治療が難しく、溝が深いと何度も何度も治療を重ねなければならないようで、しんさんも凄く苦労していました。
また、スキンケアで治るものではないので、治療は病院で行うようなのですが、治療費が半端ない。笑
ブログを見る限り、多分数百万投資しているようでした。
でもそのおかげで現在は気にならないくらいに改善したと書かれていました。
残念ながら更新は2014年で止まっているのですが、当時は同じ肌に悩みを抱えている者としていつも見ていました。
僕もクレーターが酷く、悩んでいるのでいつかレーザーでの治療をしたいと思うのですが、またその時に参考にしたいブログです。
しんさんのブログはこちら
ニキビ跡クレーター完治への道のり~
【②写真でパチリ 脱ステ&脱保湿 その真実に迫る】
こちらは”きらら”さんという女性が更新しているブログです。
(※最終更新日2013年12月)
こちらのブログは、個人的に本っっっ当に勇気付けられたブログでした。
当時僕は脱ステ・脱保湿に踏み切り、そのあまりのリバウンドに心が折れていました。
毎日痒くて赤みが酷くてリンパ液や血も出てきて。
このまま生きてて意味があるのかな?といつも自問自答していました。
そんな時に見つけたのがきららさんのブログでした。
きららさんは僕の比じゃないくらいの、本当に凄まじいリバウンドにもめげず、壮絶なリバウンドを経験されているようでした。
写真もたくさん掲載されていて、当時酷かった僕が見ても「これは本当に辛そう・・」と思えるような症状でした。
もうね、「これって皮膚炎という言葉では済まされないんじゃ?」と思ってしまような症状に見えました。
しかも、1回はほぼ完治したかのように見えたのですが、妊娠・出産を経験されると、またもや大リバウンドをおこしてしまいます。
1度ではなく2度までも・・もし僕だったら耐えれないレベルだと思います。。
それでもきららさんはめげず、自分なりの方法で改善していきます。
脱ステ・脱保湿をされている方なので、スキンケア方法というよりは、体の中から改善していくような方法が載せられています。
脱ステ、脱保湿をされている方にとっては、とても励まされるブログだと思いますので、是非覗いてみてください。
きららさんのブログはこちら
写真でパチリ 脱ステ&脱保湿 その真実に迫る
【ブログって素晴らしい】
残念ながらお二人とも最終更新日から時間が経過していて、今後は更新が無いかと思われますが、当時は本当に救われました。
「辛いのは自分だけでは無い!」と思えたんです。
皮膚炎で悩んでいると「どうして自分だけこんな事に・・」と思いがちですが、そんな時に他の方のブログに大変勇気付けられました。
お二人とは当時コメントやメッセージでやり取りさせて頂いていましたが、本当に優しい方で丁寧な文章で返信をくださってました。
お二人とも元気だと良いなぁ。
もしブログが一般層に広まってなかったら、本当に孤独に症状と戦っていかなければならなかったと思います。
絶対に耐えられないな、僕は。
本当にブログがあって良かったです。
他にもたくさん見ていたのですが、すみませんもう数年前なので忘れてしまいました・・・。
また思いだしたら書きたいと思います。
という訳で今日は、僕が皮膚炎時代に勇気付けられたブログを紹介させていただきました。
ではまた更新します!
コメントを残す