おはようございます。寝坊しがちなHamaです。
さて今日は僕が思う”肌に効く”一番の薬?というか方法?だと思っている事を書きたいと思います。
それは・・・
何だと思います?←
【気にしないのが一番】
ウザい返しですみませんでした。
僕が思う肌に効く一番の方法。それはズバり“気にしない事”!
なんだよそれって思うかもしれませんが、本当にコレが重要なんです。
“病は気から”と良く言いますが、まさにその通り。
普段の心掛けで肌の状態ってめっちゃ変わるんです。
前にも書いた事がありますが、僕は皮膚炎の症状が酷かった時、一日中部屋にこもって鏡で自分の肌を見ている時がありました。
すごく鮮明に写ってしまうのが怖くて、カーテンを閉め部屋を真っ暗にして見たりしてましたね。
あとは部屋の色んな場所から見たりとか。
場所によって見え方が全然違うので。
ただそんな事をしていると、だんだん心が病んでいくんです。
「昨日より荒れてるな」、「ここの部分綺麗になってきているはずだったのに」
いつの間にかそんな事ばかり考えてしまうようになっていました。
そうなると昨日の自分を責めてしまうんですよね。
(今日悪化しているのは昨日の過ごし方が悪かったせいだ)みたいに考えてしまって。
毎日そんな状態が続くので心が健康ではなくなってしまうんですよ。
そうなると肌にも悪影響なんです。
実際鏡をずっと見ていた時の肌状態はあまり良くなかったです。
【難しいけれど、明るい気分にさせる】
肌の状態が悪いとその事ばかり考えがちになると思います。
仕事してても遊んでても(今どんな感じになっているかな・・・)と肌の事ばかり気になってしまいます。
でもそこを上手く頭を切り替えて、なるべく考えないようにする事も大切です。
「鏡を見るのを止める」のも1つの手ですね。
僕は今あまり鏡で自分の顔を見る事はしてません。
朝に髪をセットしたりメイクしたりする時くらいですかね?
最近アルコールを飲む機会が多くて肌が荒れてるって話をしていますが、
朝こんな状態でした。
メイクをしているので少し分かり辛いですが、リンパ液が固まってます。
おそらく夜中無意識に掻いたんでしょう。
でも僕はあまり気にしてません。
昔はこれより何十倍症状が酷かったし、気にしても鏡を見ても何も改善しないからです。
むしろ見てしまう事で心にダメージを負ってしまうので。笑
皮膚炎の方にとって鏡は必需品というか、常に見ていないと不安になってしまうものかもしれません。
でも、いくら時間を掛けて見ても改善する事はありません。
それならばいっそ見る事を止めて、他の事に時間を使いましょう。
きっとその方が肌にも良いし、自分自身のメンタルにも良い作用が働くと思います。
コメントを残す