おはようございます。
9月ももう終わりですね・・時間経つのが本当に早い・・。
ついこの前夏が来たと思ってたのにさ←
朝起きて窓を開けると結構ヒンヤリしてる今日この頃。
秋に突入した感じがあります。
そうなってくると皆さん悩んでくるのが“乾燥”。
超絶脂性肌の僕でも、冬は結構肌が乾燥するのを感じます。
そんな時皆さんはクリームだったりオイルだったりを肌に塗る事で乾燥を防ぐと思うのですが、
それが合わない人もいます。
【どんなものでも、合わない】
僕は今までも色んな薬や化粧品を試してきました。
化粧水、乳液、美容液、クリーム、オイル、病院で処方された保湿剤・・・
その中で合わなかったものが多かったのはクリーム、オイル系でした。
色々と情報収集していた時にほとんどの記事で
“保湿が一番大切”、“保湿をすれば肌は改善する”という事が書かれていました。
僕はそれを信じてクリームやオイル等を試してきましたが、例えどんなに肌に優しいものを使っても悪化していきました。
最初「お、これは良い感じだな」と思っていたものであっても、時間が経つと結局合わなかったり・・・というものが本当に多かったです。
クリームやオイルを肌に塗ると痒くなったり、赤みが増してきたりしましたね。
昔程ではありませんが、今でも試しにクリームを塗って寝たりすると、翌日の肌の状態はあまり良くありません。
(夜中に無意識に掻きむしっているようで、リンパ液が出ていたりします)
やっぱり”保湿”という行為があまり合わない肌質なのかもしれません。
いつからなんだろうなぁ。もうずっとそうなんですよね。
もし皮膚炎になってなかったら、クリーム等は使える肌だったんだろうか。
皮膚炎を発症して初期のころから保湿剤が合わないんですよね。
元々そういう肌質だったのかな。
今となっては確認のしようが無いですが・・・。
【それでも肌は乾燥する】
といっても、これから冬に向かっていくと肌は乾燥します。
いくら超脂性肌の僕でも冬の乾燥は結構こたえます。
特に暖房なんかを入れると肌がピキッとなったりしますね。
「あ~乾燥してるなー」と感じる事が多くなります。
なので家では基本暖房は入れません。
暖房入れると本っ当に肌が乾燥するので。
電気ストーブ1つで昨年は耐え抜きました(笑)
あとは部屋をなるべく乾燥させないようにします。
昔は加湿器を使っていましたね。
凄く安く手に入りますし、多機能は要らないって方なら数千円で買えます。
加湿器が無い場合は、タオルを濡らして部屋に干すだけで大分違うんですよ。
僕は皮膚に直接保湿剤を添付するのが難しいので、部屋は常に加湿していました。
何もしてない時よりも乾燥による痒みが防げるので、対策をしていない方はやった方が良いと思います。
【乾燥は大敵】
どんな肌質の人であっても、乾燥は大敵。
僕と同じように保湿が肌に合わないという方は、”部屋を加湿する”事に重点を置いて対策すると良いかもしれません。
今からの季節は乾燥肌の人にとっては地獄ですよね。
ただでさえ肌が乾燥して困っているのに、どんどんと空気が乾燥していく・・。
早目の乾燥対策を始めていた方が良いかもしれません。
コメントを残す