おはようございます。
最近朝ブログを更新するのにハマっているHamaです(ダジャレではありません)。
朝少し早く起きて書くのって何だか楽しいです。
これを習慣にしていきたいなぁ。
さて、今日はタイトルにもありますこの話を。
「自分と違う肌質の人の話を聞くのは意味がないのか?」
僕の考えを書いていきたいと思います。
【基本的に参考にするのは「自分に近い肌質の人」】
僕が今まで数多くの化粧品や薬を試してきました。
ただし当たり前ですが、試すのにもお金が掛かる訳です。
その時に参考にするのが口コミサイト。
超有名な@cosmeを初めとした、化粧品の口コミサイトは現在たくさんありますよね。
僕は基本的に買う前はそういうサイトを参考にしてました。
そのサイトを見る時に重要なのは“評価”。
ランキング順位が高いものから見て行く事が多かったですね。
ただしここが重要なポイント。
いくらランキングが高くても、自分と全く別の肌質の方の口コミを見てもあまり意味はありません。
僕は結構コレで失敗しました(笑)
化粧品なんてあまり買った事が無かった僕は、とりあえず口コミのランキング順位が高いものを片っ端から試していました。
そのランキングが“どのような肌質の人が評価しているのかを全く考えず”に。
ただただ”ランキング”の順位が高いからという理由で買っていたんですよね。
それがことごとく自分に合わない。
そりゃあそうですよね。
その商品の口コミを見ると
●凄く保湿される
●しっとりがずっと続く
なんて口コミばかりのものなんですから(笑)
当時僕は自分がどんな肌質なのかを全く考えずに色々と試していました。
それが全然合わなくて、肌はどんどん痛めつけられていく。
悪化するのは一瞬でも、回復させるのにはその何倍も時間がかかるんですよね。
なので1回合わなかったら休息期間が必要で、どんどん「さぁ次!」って出来ないんですよ。
こういう事を重ねてしまい、僕はかなり時間とお金を使い込んでしまいました。
今考えると本っ当にもったいなかった。
高い授業料でしたね(苦笑)
ですので商品を買う前に、まず「自分がどのような肌質なのか」を見極める必要があります。
(コレは結構難しいのですが・・)
見極めた上で、同じような肌質の人が評価をしているものを試していく方法が一番改善への近道だと思います。
今は色んな方がブログやYoutubeで情報を公開していますし、比較的自分に近い肌質の人を見つけやすい時代です。
これらを利用しない手はないかと思います。
【ただし例外もある】
・・・とまぁ色々書いてきて矛盾している感じもありますが(笑)、全く参考にならない訳ではありません。
僕の場合でいうと、前に無印良品のジェルクレンジングを使っていました。
サッパリ落ちる!【無印良品】マイルドジェルクレンジング
このクレンジングを知ったのはYoutuberの関根理沙さんという方の動画。
理沙さんはご本人曰く超絶乾燥肌らしく、スキンケアも冬になるとオイルやクリームを使っているそうです。僕とは真逆ですね(笑)
そんな理沙さんの動画でこのクレンジングを知って試しに使ってみたところ僕の肌と凄く相性が良くて肌の調子も良くなりました。
なので自分と違う肌質の人の意見は全く参考にしない方が良い、という訳でもないんですよね。
もしかしたら自分とピッタリ合うものが見つかるかもしれないので。
基本は「自分の肌質に近い人」で、ちょっと試してみたいなと思うものがあればそれを試す、という感じが良いかもしれません。
【肌質の見極め】
という訳で今日は「自分と違う肌質の人の話を聞くのは意味がないのか?」について、自分の考えを書いてみました。
とりあえず一番初めにやった方が良い事は、「自分がどのような肌質なのか」を知る事ですね。
今はデパートの化粧品カウンターで肌診断などをやってくれる所もあるので、そういうものを利用するのも良いかもしれません。
(男性は中々行き辛いかもしれませんが・・・)
それではまた更新しまっす!
コメントを残す