こんばんは!
1月も今日で終わりですね。
正月から本当あっという間でした・・・。
年をとる度に時間が経つスピードが本当早い。
毎年どんどん早くなっている気が・・・。
20代も残すところあと少しなので、突っ走っていきます!
さて、今日は化粧品関連の記事では無く、僕のバイブル(?)本を紹介します。
堀江貴文さんの本ですね。
僕はそれまで堀江さんの本を特に読んだ事はなく、
(失礼ながら)堀江さんにそんなに関心はありませんでした。
ただライブドアの元社長で、なんだかよく分からないですが逮捕されて、出所されて・・・。
みたいな、本当ニュースで少し流れるから少し知ってる程度でした。
これは友人に勧められて読んだのですが、いやぁもう一気に読み終わって、こう思いました。
オレ、何やってたんだろう、今まで。。。
すごく、シンプルな考え。
堀江さんが東大出身という事は知っていましたし、ライブドアの元社長というのも以前から知ってました。
なので読む前は「東大出身だから元々頭が良い人だし、そういう人が書いたんだから文章も難しくて所為”頭の良い人が共感を得ることができる内容なんだろうなぁ”
と勝手に思ってました。
全然違いますよ、これ。
まず、とても読みやすい。
頭が良くない(理解力が無い)僕でもすらすらと読むことが出来ました。
どんどん、どんどん、次のページをめくりたくなりました。
そこには、僕が今まで想像していた堀江さんとは全く違う人物像が描かれていました。
そして結論としては、やるか、やらないか。
すごくシンプルでした。
僕も今まで(今でもそうかもしれませんが)、仕事に対してやりがいを見出すこともせず、ただその月に働いた対価が翌月に振り込まれるのをただただ待っていました。
堀江さんからしたら、それが本当に「無駄」という事らしいです。
ちょっと考えたらそう思う方もいるかもしれませんが、改めてそう言われるとハッとさせられました。
だって多くの日本人がそうじゃないですか?
好きなことを仕事にしている人なんてそうそういない。
高校・大学・専門学校時代にとりあえず色んな会社を受けて内定もらって就職して。
その流れが一般的というか、当たり前。
僕もそうでしたし、周りの人もほぼそうでした。
起業した人なんてほぼいません。
その流れ自体、堀江さんは変だとおっしゃっていました。
確かに。
何でそれを当たり前と思っていたのだろうか。
当たり前なんて、誰が決めたんでしょうか?
多くの先輩がその流れに沿って人生を歩んできたから、必然と自分もそういう流れに乗っていたんだと思います。
それがおかしいなんて、思いもしませんでした。
好きなことを、やる。
僕はこの本を読んで、行動にうつしました。
これから先、なんとなく会社に身を置いてなんとなく時間が過ぎるのを待つ人生なのかな、と。
本当にもったいないと思いました。
少しおおげさですが、それだと何のために生まれてきたのかな、と思いました。
好きなことをやろう。
そう決心しました。
そして思い立って行動したのが、このブログでした。
たかがブログ、と思うかもしれませんが、僕にとっては凄く大きな事でした。
僕は18才頃から皮膚炎に何年も悩まされ、ありとあらゆる商品をたくさん使ってきて治そうと努力してきました。
治ったかと思うとまた悪化したり、何十回もそれを繰り返しました。
この経験を誰かに伝えたい、と。
そう思ったんです。
僕にしか出来ない事。
今の仕事は僕の代わりなんていくらでもいます。
でもこの辛い経験は僕にしかない。
そう思って、ブログ、Youtube等で伝えていく決心をしました。
僕は普段メイクもしてます。
「男のくせに、メイクだなんて。」
そんな言葉があるのも承知です。
ただ、皮膚炎で悩んでいる方は分かるかと思いますが、本当に辛いんです。
人の目を見れないくらい、辛いんです。
外に出れなくなるくらい、辛いんです。
それを少しでも和らげてくれるのが、メイクでした。
僕は一人でも多くの人に、同じような肌の悩みを持っている方に、
「自分に自身をつける方法」として、メイクがあるよっていう事を伝えていきたいです。
肌が普通に見えるって事だけでも、自分に自信が沸いてきます。
それは女性に限ってのことではないと思います。
僕と同じ男性も、その気持ちはあると思います。
これからも色々な意見をもらうかと思いますが、一人でも多くの人が前を向いていけるような、そんな情報を発信していきたいなと思います。
ここまで考えさせてくれて、行動にうつさせてくれたのは間違いなくこの本です。
一歩の勇気が出ない、そんな方。
是非読んでみてください。
——————————————————————–
Youtube、InsTAGSram、Twitterもよろしくお願いします。
●Twitter
——————————————————————–
コメントを残す