はい、どうもこんばんは。
実は、日曜日朝起きるとめっちゃくちゃ喉が痛くて痛くて。
飲み物も辛いし、唾も飲みこめない。
(最近乾燥してるからかなぁ~)なんて思っていたら、
その日の夜、39.7度。
はい、もう死にました←
そして全身の関節痛。これはひょっとして・・・と思い、ググってみると。
はい、確実にインフルエンザの初期症状でした。笑
【突然やってくる症状】
インフルエンザって突然やってくるんですね・・・。ビックリしました。
前日(土曜日)の夜は何ともなくって普通に寝ていたんですが、次の日の夜にはもうベッドから動けない状態でした。笑
でも僕も結構気をつけていたんですよ。
●手洗い
●うがい
はちゃんとしてましたし。
それでもやっぱり駄目でしたね・・・かかる時はかかっちゃうんですね。
【反省すべき点】
外出する際にマスクとかは特にしてなかったんですよね。
マスクは呼吸が苦しくなるので苦手なのと、頬が保湿されてしまって赤くなったり痒くなってきてしまうので・・。
ただマスクの中でも、超立体マスクはオススメです。
その名の通り、よくあるマスクと違って立体的な構造になっていて、鼻や唇に付着しないような作りになっています。
それと、僕は外出する時はファンデーションを塗っているので、なるべくマスクに付着しないような作りの方が良いんですよね。
マスクを外した時に付着しているとその部分を直さないといけないので。
あとは、これからの季節は花粉!
もうこれが本当に心配です。怖すぎます。。。
Twitterで流れてきた情報なんですが、今年は全国平均で昨年の4.3倍だそうです・・・。
株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、10月4日、2017年の花粉シーズンにおける全国の花粉飛散傾向(スギ・ヒノキ、北海道はシラカバ)を発表しました。本発表は、花粉症に悩む方に対し来年の花粉の飛散傾向をお知らせすることで、早めに対策をとっていただき、少しでも花粉シーズンを快適に過ごしていただくことを目的としています。2017年の花粉飛散量は、2016年の西日本を中心とした猛暑の影響で花粉の雄花の生育に適した気象条件となり、平年(2008〜2016年平均)の全国平均で1.2倍、多い所で1.5倍の予想です。また、花粉飛散量が少なかった2016年と比べると、一気に増えて、全国平均で4.3倍、近畿や九州では8〜10倍となるエリアもある予想です。特に西日本では広範囲で3年振り、特に京阪神などでは4年振りの大量飛散となる恐れがあります。一方、関東や東北南部太平洋側などでは湿った空気や台風の影響で曇りや雨の日が多く、2016年よりは多いものの平年より少ない予想です。
出典:ウェザーニュース
僕は去年でさえ結構目と鼻がやられて大変だったのですが、去年より多くなるのかと思うと・・・先が思いやられます。
ますます外に出かけたくなくなりそう笑
【風邪もインフルも花粉もとりあえずマスク!】
話しが若干それましたが、今回の(おそらく)インフルは熱が1日半くらいで落ち着いて、今はブログも書けてます。
関節痛もほぼないかな。
熱があまりにも下がらなければ病院に行こうかと思っていましたが、安静にしていて正解でした。
体調が悪い時は、安静が一番ですね。本当に。
これからは対策を万全にして外出したいと思います。
風邪やインフルもそうですが、花粉対策としてもマスクを必須に。
これから多くの日本国民が花粉に悩まされる時期がやってきます・・あぁ~憂鬱。
僕も自分なりに色々花粉対策グッズとかを試していきたいと思っています!
色々買ってレポートしていきたいなぁ。
逆にオススメのものとかあったら教えて頂けたら嬉しいです!
てな訳でみなさん、インフルエンザにはご注意を。本当にしんどい3日間でした。
では!
——————————————————————–
Youtube、InsTAGSram、Twitterもよろしくお願いします。
●Twitter
——————————————————————–
コメントを残す