はいはいどうも。
今日は僕が1~2年まで使っていたシャワーヘッドのレポをしたいと思います。
使っていたのは、コレ。
【アラミック イオニックCシャワー】
【どんなもの?】
“「イオニックCシャワー」は、ビタミンCの効果でお肌や髪にダメージを与える塩素を完全除去。肌荒れ・髪の傷みが気になる方、乳幼児におすすめです。シャワー水流にビタミンCを添加することで石けんの泡立ちを良くし、たっぷりの泡ですっきり洗えます。また空気と水流の摩擦により、大量のマイナスイオンが発生。『癒し』効果を発揮します。”
(公式サイトより)
ビタミンCで塩素を除去してくれるシャワーヘッドです。
脂漏性皮膚炎が酷かった時に、「スキンケアもそうだけど、水にも気を使わないとな~。」と思っていたときにネットで発見して購入しました。
【どうやって使う?】
使い方はとても簡単です。
公式サイトにもありますが、説明しますね。
①まずカートリッジを取り出します。


②カートリッジのフタを開け、ビタゲージとカプセルを取り出し、水を注ぎます。

③ビタミンCをカートリッジいっぱいまで入れ、フタを閉めます。

④カートリッジへビタゲージとカプセルをもどし、シャワーに取り付けます。

これでひとまず準備完了。あとは普段通り使うだけです。
【使ってみた感想は?塩素除去されると何が変わる?】
まず第一に思ったのは、「冬場の風呂上りで乾燥しない!」でした。
僕は脂性肌なのであまり乾燥はしないのですが、さすがに冬真っ只中の風呂上りは乾燥してきます。
このシャワーヘッドを使っていた際は肌が炎症してたっていうのもあり、風呂上りに顔の皮が剥けてボロボロしてきてました。
でもこのシャワーヘッドを使って塩素除去を始めてみると、心なしか(あれ?乾燥してない?)と思うようになってきました。
実際、風呂上りの顔の皮剥けも少し改善しました。
後は顔もそうですが、体の乾燥も治まりました!
というか、体の方が効果を実感しましたね。
風呂上りには特に肩、腕、肘、背中部分が痒くなっていたんですが(時々プロペトという皮膚科で処方された保湿剤を塗っていました)、
シャワーヘッドを変えると痒みも少なくなりました。
これは嬉しかったですね。痒みって我慢できないですから・・・。
【アトピーの方にオススメ】
塩素は肌が弱い方、特にアトピー性皮膚炎の方にとっては大敵ですよね。
僕も塩素は本当大敵でした。
脂漏性皮膚炎が酷かった時は、部屋に閉じこもりがちで運動不足だったので、
公共のプールに泳ぎに行った事があったのですが、プールから上がるととまぁ凄いことになりました。
痒い。痒すぎる。
乾燥して顔がバリバリになって、“魚の鱗”のような皮膚になってました。
プールの塩素って本当凄いですよね。
匂いも分かりますし。まぁ消毒しないといけないですしね。不特定多数の方々が使うわけですし。
なので塩素はアトピー性皮膚炎を初めとした皮膚炎持ちの方は避けたほうが無難です。
【シャワーヘッドだけじゃなく、浴槽にも?】
僕は浴槽にお湯をはるときは、浴槽の中にもビタミンCを入れてました。
お湯が柔らかくなりますよ。
量は大体200L中に0.2g(200mg)程度で良いそうです。
ビタミンCの粉末は結構な量が安く販売されてますし。
先ほどのシャワーヘッドにもビタミンCを投入するところがあり(使っているうちに消耗していくので)、
定期的に入れないといけないのですが、一応専用のビタミンC粉末が売られてはいますが、高いので僕は安いものを買ってそれを入れてました。
効果は同じビタミンCなので変わらないと思います。
【リピートしたい?】
したい!なんせ顔や体が乾燥しないから。
シャワーヘッドはもうあるしなぁ~という方は、ビタミンCの粉末をお湯に入れてそれにつかるだけでも違うと思いますよ~。
試したこと無い方は是非試してみてくださいね(^^)
——————————————————————–
Youtube、InsTAGSram、Twitterもよろしくお願いします。
●Twitter
——————————————————————–
コメントを残す