こんにちは!
今日は僕が以前皮膚炎時代に病院から処方された”プロペト”というものについて書きたいと思います。
【プロペトって何?】
プロペトとは、純度の高い白色ワセリンの事で、肌の保湿や保護に主に使用される外用薬のことです。

僕はステロイドと共に処方されていました。
あとはステロイドとプロペトを混ぜたものを処方された事もありました。
(プロペトは他の薬剤と混和させるときによく用いられるそうです。炭化水素類なので、化学反応を起こしにくく安定した基剤で、アレルギー反応を起こしにくい。)
【副作用はある?】
プロペトは安全性が高く、また長期に使用しても安全です。
また、患部を清潔にした後たっぷりと使ってください、と僕は当時指導を受けていました。(風呂上りが良いそうです。)
ただニキビ等の部分に使うと悪化させる恐れがあるので、そこは注意していました。
【使ってみた感想は?】
1.ステロイドを塗った後に、プロペトを上から塗る。
2.ステロイドで炎症が鎮まってきたら、徐々にステロイドの量を減らし、プロペトのみに。
3.日中はプロペトを塗るとギトギトになるので、ヒルドイドクリームを使用。
のような使い方をしていましたね。
どこの病院に行っても、ほぼこういう指導だったと思います。
ただ僕が思うのは、
”僕の脂漏性皮膚炎にプロペトは逆効果”
だと思いました。
何故なら、夜プロペトを塗って寝た翌朝は、必ず顔を掻きやぶっていたからです。
いつも血やリンパ液が付着していました。
それと、つけた時には肌が熱も持って、赤みが増していましたね。
これは「僕だけなのかな?」と思っていたんですが、ネットで検索してみると、結構熱を持って赤みが増したって方がいました。
そういう方は無理に使わない方が良さそうです。
【脂漏性皮膚炎には、プロペトは×?】
一概には言えないですが、僕はそもそも保湿がダメだったので、プロペトはダメでしたね。
あと、肌に何もつけずに過ごしてると皮脂がどんどん出てきて、その皮脂で肌がかぶれて赤くなっていましたし。
よく”日焼け止めは肌に負担が掛かり過ぎるから良くない!”と言われますが、僕は逆に日焼け止め(またはその他の何か)を付けて皮脂を防いでいた方が、肌の調子が良かったです。
(皮脂吸収パウダーを使用してかぶれが収まりましたし。)
過剰な皮脂が出るのを防いでくれて、赤みやかぶれも格段に減りましたよ。
僕は当初、アクメディカというブランドの薬用オイルコントロールパウダーを使っていました。
日中はもちろん、寝る時もつけていました。(ほぼ24時間ですね)
そのおかげで、強制的ですが皮脂がおさえられ、自分の皮脂でかぶれる事もなくなり改善しました。
本当にこのパウダーのおかげですね。
【ぼやき】
医者を恨んでいる訳ではないですが、なんでどこも処方する物が同じなんだろう・・と当時は苛立ってい
ました。(笑)
ました。(笑)
(治らないから病院を変えてきているのに・・)とずっと思っていました。
でもそれしか医者も処方の手立てがないんですかね・・・。
もっと色んな対処の仕方があっても良いんじゃないか、と。これは完全素人の意見ですが(苦笑)
色んな医者にかかってもどこも同じ処方の人は、見切りを付けて自分で対処を考えた方が良いのかもしれません。
——————————————————————–
Youtube、InsTAGSram、Twitterもよろしくお願いします。
●Twitter
——————————————————————–
こんばんは!
僕も病院でプロペト処方されてました(笑)
でも僕もやっぱり合わなかったというか、つけない方が状態が良かったです。
でも冬場だけはどうしても何もつけないと乾燥してしまって、でも化粧水とかつけると沁みたので、プロペトを本当に少しだけ手のひらに伸ばして顔にペタペタ塗ってました。(爪楊枝の先2mm分くらいの本当に少量です)
でも塗るとやっぱり赤くなってしまうんですよね(*_*)
でも乾燥のパリパリも痒くて大変だし究極の選択でした(笑)
リップ替わりにもなって役立ったので、今は白色ワセリンのデカイのを買って主にリップと、体の関節の乾燥に使ってます(笑)
あと、火傷した時にすぐにたっぷり塗るとビックリするくらい治ります!オススメです!
余りに酷い火傷は分からないんですけど、油がはねたとか、お湯がかかったとかでヒリヒリする時に多めに30分くらい塗ってあげると火傷独特の熱を持ってジンジンする感じが全然なくなります。これは本当にビックリしました。
赤みは残るんですけど、あのジンジンする感じが短時間で消えます。
今まで3~4回火傷に塗ってますが、全部1時間以内でジンジンが治りました。
覚えてて損はないと思います!
youtubeも見ました!
IDもってないとコメントできないみたいなのでここに残しますね!
どんなメイクの仕方か聞きたかったので嬉しかったです!
初めまして。
ユーチューブの皮膚炎の動画からメンズスキンケアさんの事を知って、こちらに飛んできました。
今脂漏性皮膚炎真っ只中の者ですが、お書きされている通りで脂漏性皮膚炎に保湿って逆効果な気がします。
皮膚科からはキンダベート軟膏を処方されて一時的に落ち着いたものの徐々に効果が薄れて量が増え、期間も長くなり、と悪循環を感じたので独断で止めました。
強くはないとはいえステロイドを塗り続ける事にも不安がありました。
今はとにかく刺激を与えないという事で定番のぬるま湯洗顔をして保湿も一切無しで過ごしています。
時期が時期なので乾燥が気になりますが薬を使っていた頃よりも断然良くなっているのを感じます。
プロペトも非常に良いお薬(?)だと思うのですが、脂漏性皮膚炎のような炎症を起こしている状態の肌だとお書きされている通り熱がこもるのか赤みが増してしまうんですよね。
逆に言うと乾燥肌の方で保湿剤等何もつけたくない方には良いのかもしれません。
経験上効果があったのは赤みが引かない時にやっていたのは冷凍した保冷材で冷やす事です。
洗顔後等の赤みが増す時に保冷材をビニールに入れてそれを幹部に当てるという方法でした。
一時的ですが痒みが引くので定期的にしていました。
一度書き出すと止まらずに最悪な事になってしまうので、痒みを抑えられるのはありたかったです。
あと、僕のようにお風呂入った後に肌が乾燥する人は、顔だけはお風呂で洗わず寝る前等に単独で洗ってあげる事が良いと思います。
個人的な経験上お風呂で洗うとどうしても乾燥してしまいました。
髪も出来るだけ頭を下にして顔にお湯やシャンプー等がつかないようにすると尚良いと思います。
もう少し落ち着いたらメイクもしたいと思っているのでメイクや化粧品のレビューも大変参考になります。
同じ経験者としてとてもありがたいです。
長文失礼致しました。
みなさん処方されてますね(笑)
僕もプロペトは付けない方が調子良かったです。
ただ僕は以前保湿剤に依存していた時期がありまして、
もう何かしら肌に塗っていないと顔がパリパリになって痒くて痒くて眠れないって時がありました。
そこから保湿剤を一切つける事をやめて徐々に良くなって、今はスキンケアをしても大丈夫な肌になりました。
本当、この皮膚炎厄介ですよね。。
火傷にも効くんですか!
今度火傷したら試しに塗ってみます(^^)
わざわざブログにまで飛んできてくださってありがとうございます!
これからもマイペースに更新するんで気軽にみていってくださいね。
はじめまして!youtubeから飛んできてくださってありがとうございます!
脂漏性皮膚炎真っ最中ですか・・・辛いですよね、この皮膚炎。
ちなみに僕も一番初めキンダベート軟膏を処方されました(笑)
なんだか境遇が似てますね。。
僕もそれが正しいと思います。
本当に肌が過敏な時期は何もしないのが一番かと。
洗顔も刺激になるので、僕も一時期ずっとぬるま湯洗顔してました。
炎症を起こしている場合、そこに保湿剤等をつけると熱がこもってしまって赤くなりますよね。何度も経験しました(T_T)
ちなみに保冷剤もやってました(笑)
痒みも引きますし、赤みも心なしか引いた感じがありました。(熱がこもっている場合)
毛穴も引き締まるので、毎日続けた方が良いとは思うんですが中々・・・。
そうそう、シャンプー等が顔にかからないのも大事ですよね!
今その記事も作っていて、すごくタイムリーにコメントがきて驚きました(笑)
炎症落ち着いたら、徐々にスキンケアやメイクが出来ると良いですね!
赤みがある程度隠せるので、気分も前向きになれますよ。
早く良くなりますように!
僕もプロペトよりもおまけで処方された日焼け止めのみの方が頬の調子がよかったほうでした….
>りとさん
プロペトだめでしたか・・。
僕もプロペトは肌に熱がこもって逆に赤くなってしまってダメでしたね。
体に炎症が出た時は使えたんですが、顔はどうしてもダメでした。。