こんにちはーどもども。
さて本日はですね、僕が皮膚炎時代にずっと使っていた“布”を紹介しようと思います。
「え、布?何に使うの?」と思う方も多いと思いますので、説明していきますね。
【きっかけは、ネットサーフィン】
皮膚炎真っ只中時代に、化粧水はもとより洗顔料さえもしみていて。
洗顔料を使わずに、水洗顔(洗顔料を使わずに、水のみで顔を洗う)等も行っていたのですが、あまり効果が無く。
(もう何をつけても、何をしてもダメだ・・・)と思っていた時、ネットサーフィンしている最中に見つけました。
※当時購入していたサイトは違う所だったのですが、同じ商品だったらしく益久染織研究所の方が金額も安かったのでこちらから購入するようになりました。
~益久染織研究所~
“益久染織研究所は、手つむぎもめんの専門店です。
柔らかくそして吸水性に優れた手つむぎもめんの力を活かしたオリジナルの和紡布やストール、
日本で編み上げたあしごろもをはじめ、ファッションから布なぷきん、手つむぎ糸、布まで豊富に取り扱っております。”
(公式サイトより)
【布で洗顔?】
こちらの布は以前からメディアにも取り上げられているようで、アトピーや敏感肌の方達に評判のようでした。
商品のラインナップは、本当に様々。
ハンカチやタオルの定番商品から寝具まで。本当に色々あります。
と最初は思っていました。(笑)
でも口コミやサイトを見てみると、“タオルで優しく洗ってください”と書いてある。
半信半疑のまま使ってみる事にしました。
【未体験!なんだこの柔らかさ!】
ちょっと疑いをもったまま、注文をして(別のサイトですが)届いた布を触ってみると。
なんだこれ!?
もう、本当に驚きました。
さわり心地が、今まで使っていたタオルと全く違う。
本当に、柔らかい。ザラザラ感が全くない。
試しに顔にのせてみると、ものすごく気持ちいい。
思わず寝てしまいそうになるくらい(笑)
ラインナップにもあるように、寝具もこの布にしたくなる気持ちがめちゃくちゃ分かります。
多分、睡眠の質とかも変わってきそう。
【使い方は本当に簡単】
僕の使い方は本当に簡単です。
①布を塗らして、顔にあてる。その際には、こすらないように丁寧に、丁寧に。
スライドさせるんじゃなくて、1箇所抑えたら一旦離して、次の箇所にまた優しくあてる感じです。
これで終了です(笑)
いつも夜は風呂で洗顔していたのですが、その際に洗顔料の使用をやめて、この布での洗顔(と言えるほどのものでも無いかもですが)変えるだけ。
実に簡単で、本当に楽でした。
いちいち洗顔料を泡立てなくて良いので、風呂の時間も短縮されました。
最初はこの使い方で合っているか全く分からず、(本当に大丈夫かな・・・)と不安な毎日を送っていました。
【乾燥、乾燥、乾燥。でも・・あれ?】
今まで洗顔料を使って洗顔をしていたこともあり、ちゃんと落とせてるのかも不安だったし、何より最初は“乾燥”が酷かったです。
(水洗顔に挑戦した時も、乾燥が酷すぎて途中で断念しました。)
風呂上りは顔がバリバリ。粉が吹いてるし、すごく痒い。
皮膚が魚のウロコのようになってヒビ割れて痛かった。
(水洗顔もダメだったし、やっぱりダメかな・・・)
と思いましたが、他に良い洗顔料も無いし、とりあえず何か良い方法が見つかるまではこの方法で、と思っていました。
その次の日も、その次の日も、布で顔を優しくふき取るだけの毎日。
すると、だんだんと風呂上りでも顔が乾燥しないようになってきました。
あれだけ風呂上りは保湿しないと痒くなっていたのに。
【人間の皮膚って、凄い】
風呂から上がってもだんだん乾燥しなくなっていったのと同時に、顔のザラつきも減っていきました。
あれだけ皮膚が盛り上がっていたのに、それも平たくなっていきました。
これには本当に驚くのと同時に、嬉しさがこみ上げてきました。
【本当にヤバイ時は、何もしない。】
今となっては、洗顔料を使った洗顔をするし、化粧水やメイクもしていますが、本当に酷い時期、僕は”何もしていませんでした”。
●洗顔は、布で顔を優しくぬぐうのみ
●保湿無し(脱保湿)
●ステロイド無し(脱ステ)
上記を実践していましたね。
それと以前にも書いた皮脂吸収パウダーを日常的に使ってカブれを防いで、改善しました。
本当に皮膚炎が酷いときには、“何もしない”が一番だと感じました。
いくら低刺激の商品だとしても、肌が炎症を起こしている時はどんなものでも”刺激”となってしまうと思います。
【肌に優しいって、こういうものか。】
今は使ってないですが、肌の弱い友人とかの話を聞くと、未だにこの布の話をします。
最初は「え、布・・・?」と怪しまれますが(笑)、本当に肌に優しくて、とても良い商品です。
一番安いものだと、1枚700円くらい。
布自体が硬くなってきたら僕は取り替えてましたね。大体1ヶ月弱くらいかな?
そう考えると洗顔料と全然変わらない値段なので、コスパ的にも良いと思います。
顔だけじゃなく、全身にも使えるし、顔や体に使えなくなったらぞうきん等に使用していました。
最後の最後まで使えるところも良いなーと感じた点です。
店舗は奈良と東京にありますが、ネットでも買えます(^^)
アトピー・敏感肌でどんな洗顔料も刺激になる方にオススメしたいですね。

美容(メンズ) ブログランキングへ
——————————————————————–
Youtube、InsTAGSram、Twitterもよろしくお願いします。
●Twitter
——————————————————————–
こんばんは。
布で洗顔なんてコメントせずにはいられないアイテムでした。
確かに水洗顔だけだと乾燥し、乾燥するのに保湿すると赤みが増すんですよね。
僕が水洗顔にしたのは夏だったのですがそれでも多少乾燥したので、冬だと保湿してもダメージしなくてもダメージで大変だと思います。
管理人さんもザラつきあったんですね。
僕も脂っぽい部分のザラつきが凄かったです。目の周り以外は赤くほてっており「日焼けした?」と何度聞かれた事か。
今思うと典型的な症状でした。
皮膚炎に限らず、肌がダメージを受けている時は何もしないに限ると思います。
肌が本来もってる治癒力を出来るだけ妨げないようにするとここまで回復するものですね。仰る通りだと思いました。
早速タオル見てみます。
検索すると楽天にもあったのでお手すきの際に右側の「オススメ商品」にもリンク張って頂けると皆さん買いやすいかもしれません。
貴重な情報ありがとうございました。
いつも次はどんな事を書くのだろうと目が離せません。
>佑さん
はじめまして!コメントありがとうございます!
布で洗顔、本当に驚きですよね。笑
僕も初めて知った時は驚きました。
僕もザラつきありましたよー。
少しどころか両頬や額もザラついて皮膚が盛り上がってました。
脂漏性皮膚炎って目の周り以外赤くなりますよね!
僕も全く一緒でした。
日焼けした?←このフレーズ、何回聞かれた事か(苦笑)
皮膚にダメージがある時は、何もしないのが一番かと思います。
僕も炎症が酷い時は化粧水も洗顔料も使っていませんでした。
楽天にもあるんですね!公式サイトからしか買えないと思ってました。
あとでリンク貼っておきますねー!
いつも記事を楽しみにして頂いて、嬉しいです。
以前片っぱしから化粧品使っていたので、たくさん書きたい事があるんですよね(笑)
初めてコメントさせていただきます。
私は20代後半の女性でおそらく化粧品をコロコロ変えていたことが原因でそこからホルモンバランスや精神的なことが重なって顔全体の原因不明の皮膚炎に悩まされています。
酒さか脂漏性皮膚炎、併発も考えられると言われていていつもヒリヒリしています。赤みは暖房の部屋など暖かい部屋に行った時や食後に出ます。
すごく敏感な状態でヒリヒリしているので洗顔料は使わない方がいいと思って朝晩ぬるま湯洗顔をしているのですが乾燥から守るためか以前の健康な肌の時とは違って全体的に皮脂がすごく出ていて特にTゾーンがぬるま湯で洗ってもベタつきが取れなかったりします。
管理人さんのブログで皮膚炎でお肌がとても敏感なときに和紡布のタオルで洗顔してお肌が改善されたとの記事を拝見して和紡布のタオルを購入してみました。
質問させていただきたいのですが和紡布のタオルを濡らすのは水でべちゃべちゃに濡らす感じでされましたか?
優しくタオルで抑えたらお肌が湿るというかなれると思うのですがそれはそのままほっといていましたか?
お時間あるときで構いませんので教えていただけると嬉しいです。
>ゆいさん
はじめまして!コメントありがとうございます!
原因不明の皮膚炎・・・本当辛いですよね、、。
ゆいさんの皮膚炎は、皮脂が過剰に出て、それでカブれていたりするのでしょうか?そうだとしたら僕の皮膚炎に似てるかと思います。
でも結局そうでなくても、肌が凄く敏感な時は肌への刺激になるもの(洗顔料とか化粧水とか)はなるべく控えた方が良いと思いますね。
僕はそんな時益久のタオルを使っていました。
>質問させていただきたいのですが和紡布のタオルを濡らすのは水で>べちゃべちゃに濡らす感じでされましたか?
>優しくタオルで抑えたらお肌が湿るというかなれると思うのですが>それはそのままほっといていましたか?
はい、僕は夜風呂に入った時に、タオル全体を濡らして(水分をたっぷり含ませて)優しく拭きとるような感じで使ってました。
その後は普通に体を拭くのと同様、風呂上りに顔の水分もタオルで拭き取ってました。(顔を濡らしたままにはしてなかったです)
このタオルは色々使い方があるので、僕の使い方が正しいのか良く分からないですが、僕はそんな感じの使い方をずっとしてました。
あとは昔記事にしましたが、パウダーを使ったりメイクを始めたりして悪化しなくなりましたね。
僕の場合外部からの刺激が良くなかったらしく、刺激から守る事で良い状態の肌を保ってる感じです。
お返事ありがとうございます。
はい。本当に辛いです(;_;)
私は皮脂がたくさん出るわりにその皮脂でかぶれている感じはないかなって思うのですが、
たまにまぶたがかぶれたりするのでもしかしたら皮脂なのかなあ…
かぶれた赤みみたいなものはないのですが1年ちょっと前から水洗顔を始めて、黄色い鱗のようなかさぶたのようなものが顔にできたり取れたりしてます(;_;)
なんとなく乾燥して肌の水分が抜けると赤くなるような感じがあります。
皮膚科の先生には管理人さんのおっしゃるように洗顔料も使わず顔に何もつけないでと言われてるのですがつけた方がなんとなく白くなるような気もします^^;ヒリヒリには特に変化ないのですが…とっても謎です。。
和紡布のタオル洗顔の際は濡らしたままにはされてないのですね。
教えてくださってありがとうございます!
パウダーやメイクを始めてから悪化しなくなることもあるのですね。もう一度ブログ拝見させていただきます!
ありがとうございます。
管理人さんも黄色い鱗のようなものできていたんですね。
管理人さんがかさぶたや痒みなどがよくなるまでには期間は長かったですか?
あと和紡布のタオルで洗顔されていた時は朝はぬるま湯で洗顔されていましたか??
色々質問してしまってごめんなさい。
本当に不安です(;_;)
ありがとうございます。
管理人さんのようにお肌が綺麗になるように前向きに頑張ります(;_;)
>ゆいさん
僕も鱗のようなもの、ずっと顔にありましたよ。
出来ては取って、出来ては取っての繰り返しでした・・・。
期間はかなり長かったです。
この皮膚炎を発症して落ち着くまで7~8年くらいはかかりましたね・・・。
年齢とともに落ち着いたのもあるし、自分に合った対策が見つかったというのもありますが。
朝はぬるま湯で軽くゆすいでましたよ。
朝起きると顔が皮脂でベタベタしているのが気持ち悪かったので、軽く洗ってました。
質問して頂いて、全然構いませんよ!
僕も以前皮膚炎で本当に辛い思いを長年してきたので、気持ちが痛いほどにわかりますので・・・。
あまり落ち込んでいると肌にも悪いですし、前向きにいきましょう!焦らずに、マイペースで(^^)
(といってもそれがとても難しいんですよね・・)
7〜8年もかかったんですか(;_;)!
私も既に数年いろいろ試みてるのですがなかなか思うようにいかないのでやっぱり長い目で見ていかないといけないですね(;_;)
朝はぬるま湯で洗われていたのですね!
季節でも変動あるけど洗わないとベタつくし洗うと乾燥する感じもするし難しいですよね。。
ありがとうございますm(_ _)m
またいろいろ質問させていただくかもしれませんがよろしくお願いします(;_;)
ブログこれからもお邪魔させていただきます(^^)
そうですよね(;_;)
心の持ち方大切ですよね!難しいけどよくなること信じて前向きにいきます(*´˘`*)