どうもこんばんは!
明日から3月ですねー早い。。
2月はすごく”恐怖の月”だったんですが、なんとか乗り切りました。
なぜ”恐怖の月”かというと・・・
これは昨年2月頃の写真です。
毎年2月になると凄く荒れて(というかカブれて)くるんです。
多分気温も低いし空気乾燥してるし、しかもこのころから花粉って飛び始めるんですよね。
なので一番要注意していた月だったんです。。
なんとか持ちこたえてくれてよかったですが、これからが花粉本番なので油断できません。
さて、そんな肌が荒れるであろう花粉の時期は、いつもの化粧水等がしみたりすることもあるので、
なるべくシンプルな化粧水を使うことを心がけてます。
僕が以前花粉で荒れていた時に使用していたのがコレです。
【肌をうるおす保湿浸透水】
どんなもの?
”角質層にじっくりと浸透するとろみのある化粧水。3種類の大豆由来保湿成分に、5種類のセラミド、優れた保湿力で肌表面の水分蒸散を防ぐ、ヒアルロン酸を配合。
洗顔後の乾燥しやすい肌に水分を補い、みずみずしいうるおいを保ちます。
詰め替え袋は、手で開封できる使用です。アルコール・香料・着色料・鉱物油・パラベンフリー。”
(公式サイトより)
松山油脂の商品は他に洗顔料とかも使ったことあるんですけど、肌に優しい感じがします。
成分はシンプルで、余計なものはあまり入れてない感じです。
TVCMとかもあまり見ないし、広告費等にお金をかけない分、中身にお金かけてるかな?(という勝手なイメージ)
成分
水、BG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、ダイズ種子エキス、ダイズ発酵エキス、加水分解ダイズタンパク、ダイズステロール 、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6II、ヒアルロン酸Na、トレハロース、水添レシチン、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na
ダイズ成分とセラミドが目立ちますね。
セラミドはご存知の方も多いと思いますが、元々肌の角質層に含まれている成分で、一般的に売られている化粧品にも含まれていることが多い成分です。
セラミドが肌に存在していることで水分をたっぷりと含んだみずみずしい肌が保たれます。
アトピー性皮膚炎によって発生する肌のカサツキ等にも効果を発揮します。
元々アトピーや乾燥肌の方は肌の水分量が普通肌の人に比べて少ないということから、セラミド成分を配合した化粧水等を使うことによってセラミドをとりこみ、肌の水分量を増やす事で改善する事があります。
まぁ個人的にエタノールが入っていなかった事がこの化粧水を使おうとなった決め手です。
使用感は?
手にとった瞬間、思いました。
極潤ヒアルロン液じゃね??
使用感そっくり。とろとろで肌にプッシュしていくとぺちぺちっと糸をひいていく感じです←
しっかり保湿されます。脂性肌の僕はこれ一本で十分でした。
夏場はちょっとこれでは保湿されすぎるんで、ライトタイプの方が良いかと。
【肌をうるおす保湿浸透水 ライトタイプ】
こちらは本当にさっぱりしていて、軽い心地です。
どちらかというとこちらの方が個人的に好きです。
化粧をする前とかだと、ノーマルタイプはベタベタしすぎて向かない気がします。
夜とかだと良いかもだけど。
成分もシンプルで良かったし、価格帯も安い。
この商品は松山油脂って所が出しているんですが、スキンケア関連だとクレンジングや洗顔フォーム、クリーム等一通りあります。
他にも”M mark series”として、せっけんやシャンプー等もありました。
個人的に松山油脂さんの商品好きだなー。
パッケージもシンプルだし、最近はメンズシリーズも出てるみたいです。
男性の肌の悩みに多い”べたつきを抑える”事を視野に入れた商品ですね。
ただ成分見てみるとメントールが入ってるのでそれは不安だな。スースーするのかな?
また後日メンズシリーズも試そうと思います。

美容(メンズ) ブログランキングへ
——————————————————————–
Youtube、InsTAGSram、Twitterもよろしくお願いします。
●Twitter
——————————————————————–
初めまして!
脂漏性皮膚炎から辿りつきました。
今この商品を買おうか迷っていてレビュー参考になりました!
僕は脂漏性皮膚炎と診断されたなんですが、顔がめちゃくちゃ乾燥するんです。
赤味はあるのでそうだと思うんですが、ヒルドイドを処方されて逆効果でした。
体の乾燥はヒルドイドで劇的に改善されたのであとは顔だけをどうしようかと悩んでいるところでした。
松山油脂の商品はヒルドイドが切れそうだけど病院に行けない時にクリームを使ってるんですけど気に入ってます。
少量で潤うし、クリームタイプには珍しく詰め替えタイプも売っているし、多少高いけど効果を感じられるので好きなメーカーです。
東急ハンズと提携してるから手軽に入手できるのもうれしいです!
最近頭皮の乾燥もきになるのでシャンプーも使ってみようかと思っています。
シャンプーが出てる事知らなかったので情報ありがたかったです!
もう少し落ち着いて暖かくなったらメイクもしてみたいです。
管理人さんみたいにナチュラルに隠せたら外出もしやすそうなので(^◇^)
これからも記事楽しみにしてます!
youtubeの動画を見て知りました。
記事参考になるものばかりです。
同じ男性が紹介してるのも親近感があって嬉しいです。
僕はアトピーの気があって、アトピー持ちの友達から勧められて以来ずっと使ってます。
基本はライトタイプを使って、冬は記事でも紹介されている通常のタイプを混ぜ、肌の状態や季節に応じて比率を変えて使ってます。
仰る通り無駄な物が入ってなくて肌に優しい印象がします。
量の割には割高ですが、効果を考えるとむしろかなり頑張った価格だと思います。
コメント欄の真生さんも仰ってますが東急ハンズで取り扱ってるのが嬉しいです。
僕はポイント10倍の時にまとめ買いしています(笑)
松山油脂はクリームも本当にいいです。
クリームは体にしか使いませんが少量で伸びて保湿力が全然違います。セラミドの効果を実感します。
乾いた後にプロペトで軽く膜を作ると保湿が続く印象です。
肌が弱い人やアトピーの人は是非試して欲しいです。
あと、スピノワと、シンセリティーって知ってますか?
それぞれ脂漏性皮膚炎の人、敏感肌の人用の化粧品のようです。
高いので僕は手を出していませんが、本当に症状が辛い人や敏感肌で何もつけられない人はサンプルとか使ってみても良いかもです。
スピノワは300円、シンセリティーは無料サンプルがあるみたいです。
>真生さん
はじめまして!コメントありがとうございます(^^)
脂漏性皮膚炎と診断されたんですね。。
目の周り以外赤みがあったりしますか?
僕もヒルドイドは逆効果でしたね。
保湿すればするほど赤みが出てしまいました。
その赤みは乾燥からの赤みなんですかね・・・?
松山油脂、最近色んな所で見かけますよね!
僕も東急ハンズで見かけました^^
冬場だと特に頭皮乾燥しますよね。
フケにつながりますし、気をつけたいところです。
改善してきたらメイクもお勧めします!
赤みが隠れて、精神的に明るくなります(^^)
もちろん、ナチュラルに仕上げればバレないので是非!
またいつでもブログ見に来てください♪
>Janさん
こんばんは!youtubeからわざわざありがとうございます(^^)
参考になるって言われるのが一番嬉しいです。
男性目線でしかも皮膚炎持ちっていう目線のブログがあまり無かったので始めました(笑)
松山油脂、長年使われてるんですね!
実は僕の姉も幼少期からずっとアトピーで、僕ももしかしたらそういう体質なのかな?なんて思ってます。
確かに量の割には高いですが、使っている時は肌に優しい感じがしました。
特に刺激も無かったですし(^^)
スピノワ、シンセリティーは初めて聞きました!
先ほどHP見てきました、特にスピノワ、脂漏性皮膚炎に特化した商品がありましたね。
確かに値段が少し高い。。けどサンプルがあるのはありがたいですね!
脂漏性皮膚炎の症状がある方は、試してみるのも良さそうです。
貴重な情報ありがとうございます!
レスありがとうございます。
僕の場合小鼻の横の赤みが凄いです。
あとその部分の乾燥も凄くて。
その他はおでこも赤みがあります。
脂でテカってるとかそんな感じではないんですけど、軽いほてりと乾燥という感じです。
保湿をするとヒリヒリするし、しないと乾燥凄いしどうしようもないので、今は顔だけは何もせずに朝と夜軽く水だけで洗顔をして様子を見てます(^-^;)
頭皮もこの時期乾燥凄いですよね!
洗った後の数時間が大変で、お湯の温度に気を付けてるんですけど乾燥しちゃいます。
頭皮もステロイドをもらって使うと痒みも湿疹もなくなるんですけど、依存しそうなの出来るだけ痒みと湿疹がなくならないような方法を探してます。
シャンプーだけは純石鹸が良いとも聞いたのでやってみたいけど、髪が長めとまでいかなくても10~15cmはあるので、頭皮は大丈夫でも髪がボッサボサにならいか心配です(笑)
記事毎回楽しみにしてます!
参考になってめっちゃ助かってます!
>真生さん
なるほど、小鼻の横の赤みですか。
そこの部分って、脂漏性皮膚炎の方がよく症状として出てくる部分ですよね。
保湿してもしなくても、というのってめっちゃくちゃ辛いですよね。。
僕も一時期そんな感じでした。。
そういう時は何もしないというのも良いかもしれませんね!
そうそう、この時期結構頭皮の乾燥も気になりますよね。
シャンプーとか使ってますか?
それほどまでに乾燥してしまうのってシャンプーをして皮脂を取りすぎてしまっているのかな?とも思いました。
湯シャンなんてものもオススメかもです。
シャンプー等は使わず、お湯のみで汚れを落とす方法です。
ちなみに僕石鹸でずっと頭洗ってましたよ(笑)
シャンプーがすごく刺激になっていたので。
僕の場合は髪が短いので石鹸は結構いけました。
ただおっしゃるとおり、髪がすごくゴワゴワしますが慣れると逆にワックスを使ってセットしやすかったです。笑
参考になるって言う言葉が一番嬉しいです!
これからも自分の感想をありのまま書いていきますね(^^)
返信ありがとうございます!
今日、試しに石鹸シャンプーしてその後リンスしたら痒くありません!ビックリです!
シャンプーが合わなかったみたいです(*_*)
ちなみに石鹸は何年も前に買ったヴァーナルの緑のやつです(笑)
リンスしてるので髪のゴワゴワも余りなくて良い感じです。
ずっと前に石鹸シャンプーした時は髪が爆発して大変だったのでそのイメージが残っていて躊躇していました(笑)
顔は相変わらず赤いんですが、昨日久しぶりに石鹸を使って洗顔したら赤みが余りでなくてビックリでした!
水洗顔の時より赤くなかったです。何故かは分かりませんが(*_*)
今日は水洗顔ですが、昨日より少し赤いくらいで少しずつ治ってるような気がしますが、水洗顔後はジンジンする感じがあります。
寒いと乾燥が大変なので本当に気を使います(´;ω;`)
でも頭が痒くないだけでもとても嬉しいです!
顔も悪く症状が悪くなってるわけではないので、早く花粉の季節が過ぎ去るのを待っています(笑)
アドバイスありがとうございました!
>真生さん
痒みなくなったんですね!良かったです!
僕もシャンプーが合わなくて頭皮が痒かったり、
シャンプーのすすぎ残しで体に湿疹が出来たりしたので、その時からシャンプー選びって大事だなって実感しました。
石鹸で洗うと赤みが出なかったんですね!
ちなみに僕は水洗顔は全くダメでした・・・。
物凄く乾燥してしまって、赤みが出てしまったので。
これからの季節は乾燥は治まってきますが、花粉等が飛散するのでそれでまた荒れたりして大変ですよね。
僕も気をつけて行きたいです!
これからも自分に合った方法を色々トライして見つけていきましょう!